高级·上 课1

572次阅读
没有评论

练习4录音
開く [ひらく] [hiraku] ②【自他・五段 / 一类】1. 开,开着,打开。2. 打开。
[あく] [aku] ◎【自动词・五段 / 一类】1. 开,打开;开,打开;隔墙、罩子等被除掉;关闭着的东西开了。2. 开始;开张,开业;开演。3. 有了差距。

豪華 [ごうか] [gouka] ①【形容动词 / ナ形容词】1. 豪华,奢华。

ゆで豚 [ゆでぶた] [yudebuta] ◎【名词】1. 清炖猪肉

ゆで る [ゆでる] [yuderu] ②【他动词・一段 / 二类】1. 焯,烫煮。

[かたまり] [katamari] ◎【名词】1. 块儿,疙瘩。2. 群,集团,堆。3. 极端……的人,执迷不悟(的人)。

たれ [たれ] [tare] ②【名词】1. 佐料,调料汁

冷ます [さます] [samasu] ②【他动词・五段 / 一类】1. 冷却,弄凉;泼冷水。

[なべ] [nabe] ①【名词】1. 锅 2. 火锅 3.(日本地名)鍋

[さら] [sara] ◎【名词】1. 碟子;盘子。(食物を盛る平たく浅い器。陶磁器・漆器・金属製などがある。)2. 盘形物。(平たくて皿に似た形のもの。)3.[単位] 碟,盘;[助数詞的に]道。(皿に盛って出す料理。算える時にも用いられる)4. 同:盤

敷く[しく] [shiku] ◎【他动词・五段 / 一类】1. 铺满,落满。2. 传播很广。3. 铺,垫上。4. 铺上一层,撒上一层。5. 压制,欺压。6. 按在下面。7. 布,发布,施行。8. 铺设。

レタス [レタス] [retasu] ①【名词】1.【英】lettuce;生菜。叶用莴苣。

キュウリ [キュウリ] [kyuuri]【名词】1. 黄瓜

[うす‐] [usu-] ◎【接头 / 接尾】1. 薄(うすい)。2. 浅,淡(淡い)。3. 少,稍,微,表示程度低(「程度がすくない」「程度がよわい」という意味を表わす)。4. 总觉得,多少有些,模糊感到〔なんとなく〕。
[うす‐] [usu-] ◎【接头 / 接尾】1. 薄(うすい)。2. 浅,淡(淡い)。3. 少,稍,微,表示程度低(「程度がすくない」「程度がよわい」という意味を表わす)。4. 总觉得,多少有些,模糊感到〔なんとなく〕。
[すすき] [susuki] ◎【名词】1. 芒草; 狗尾草(おばな)

薄切り [うすぎり] [usugiri] ③或◎【名词】1. 切薄片,薄片。
薄く切る 切成薄片

プチトマト [プチトマト] [putitomato] ③【名词】1. 圣女果,小西红柿

飾る [かざる] [kazaru] ◎【他动词・五段 / 一类】1. 装饰。装点。2. 粉饰。只装饰表面。3. 排列(得整齐漂亮)。4. 增光。润色。生色。

真ん中 [まんなか] [mannnaka] ◎【名词】1. 正中,中间,正当中。1. 是「 まなか」的鼻音(拨音)添加后的形式。

お酢 [おす] [osu] ◎【名词】1. 醋,米醋

マヨネーズ [マヨネーズ] [mayoneezu] ③【名词】1.【仏】mayonnaise;蛋黄酱。

ショウガ / 生姜 [しょうが] [shyouga] ◎【名词】1. 姜,生姜。南亚原产。可以做香辛料,亦可做健胃、镇咳等药用。(ショウガ科の多年草。南アジア原産。)

ニンニク [ニンニク] [ninnniku] ◎ 1. 蒜,大蒜。

みじん [みじん] [mijinn]【名词】1. 微小物,碎末,微尘

みじん切り [みじんぎり] [mijinngiri] ◎【名词】1.(肉)切成末。

混ぜる [まぜる] [mazeru] ②【他动词・一段 / 二类】1. 插嘴。2. 搅拌,混合。

しっとり [しっとり] [shittori] ③【副词・自动词・サ变 / 三类】1. 潮湿,湿润。(軽くしめり気を含んでいるさま)。
しめりけを帯びたさま。湿润。发潮。草が夜露にしっとりぬれる。草被夜间露水打湿。
しとやかでうるおいのある(落ち着いた)さま。安详。穆静。稳重。しっとりとした物腰。稳重的举止。

练习 7 组织语言
梅雨というと 毎日雨が続く じめじめした天気が思い浮かべる かもしれないが ,実は最近,梅雨 の様子 変わってきている 。何日も雨が続くというより, むしろ 降る日数 は少ないが,降り始める その雨量が多く 一気に水害になる 場合 が多い 。また雨がやんでも, 以前はどん よりと曇った日が 多かった が,最近ではまるで 夏が来たかのように 晴れること 多くなった

自写。
人達 はあのじめじめした天気が思い浮かべるだろう。しかし、実は最近梅雨天気の状況も 変わっていた 。むしろ雨が 降り の日は少ないけど,雨が降れば すごく大きくになる ,そして水害になる。むかしはどんよりと曇った日が 多い,ですが,最近では晴れた日が多くになる,まるで夏が来たような。

玉ネギをくし形に切り,ネギを斜め切りにする
玉ネギが透き通 ったら ,とり肉をいれ,最後にネギを 入れる
ふたをして,卵が固まったら火を 止めれる
⑥をご飯 の上に 乗せる

自写。
玉ネギをくし形に切り,ネギ 斜め切りにする
玉ネギを透き通るまで煮る,最後はネギを つけ
鍋皿に載せり,卵が固まるまで火を閉じる
⑥の卵を ライス に載せる

正文完
 0